就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府(東京都府中市)
定着支援事業所?
施設長 大久保です
就労移行からの就労する場合、どのような流れで利用となるか他の支援機関と連携を含めご説明します。
挿入図を見てください、
はじめは就労移行で訓練をし、就活など就労準備の時期にハローワークのお世話になり企業とつなげてもらいます。この時、就労移行では就活がスムーズにいくようにハローワークや雇用先に利用者の承諾を得た範囲で利用者の情報を提供します。また、面談の付き添いや、個別のミーティングなどおこない、雇用環境を整えます。利用者は、就労移行、ハローワーク、雇用先担当者のいずれにでも、不安や、疑問について相談できます。
めでたく就労となれば、半年間は定着期として、就労移行が引き継続き支援します。特に就労直後は問題が発生し易いので、多くの支援機関は初期対応を手厚くしています。就労者、雇用先、支援機関で密に連絡を取り合います。
順調に半年経過し、定着したとなれば、これを持続するため、昨年までは障害者就労・生活支援センターや地域の就労支援センターなどが定着支援を行うのが一般的でした。この4月からは定着支援事業所を3年間利用できます。具体的には、これまで通り訓練をした事業所の担当者が月1回以上のペースで障害のある方と対面で話し、現在の職場での環境や生活リズムなどを聞き、どんな課題があるのかを把握します。その上で、障害のある方に対する課題解決のためのアドバイスや、勤務先への訪問、医療機関や福祉機関との連携を図って、働きやすい環境へとつなげます。
すべての事業所が定着支援事業所開設するわけではなく、また就労者のいない事業者は開所資格がありません。
現在通っている事業所が定着支援を行うか確認してください。
ハピネスサポーターでは条件が整い次第、開所したいと考えています。
3年経過後は、必要な場合、障害者就労・生活支援センターや地域の就労支援センターなどで引き続き定着支援を利用できます。企業とは退職後は離れてしまいますが、障害者就労・生活支援センターや地域の就労支援センターなどは退職後も他の福祉サービスの利用なども含め相談に乗ってくれますので、運悪く離職してしまった場合なども安心です。
始まったばかりのサービスで、制度もこれから変更があるかもしれませんが、よく調べて上手に活用していただけると嬉しいです。