障がい年金説明会【もらえない事もあるって、ご存じですか?】~2025年2月7日(金)開催~
2024年11月1日
全国で障害基礎年金の不支給割合は12.5%(厚生労働省の公開資料による) 精神障害や身体障害などを負った際、金銭的に助かるのが障害年金。ただ、受け取るには請求が必要、さらに審査があり、なんと審査に通らず不支給(障害年金を…
2024年11月1日
全国で障害基礎年金の不支給割合は12.5%(厚生労働省の公開資料による) 精神障害や身体障害などを負った際、金銭的に助かるのが障害年金。ただ、受け取るには請求が必要、さらに審査があり、なんと審査に通らず不支給(障害年金を…
2019年01月22日
お知らせ, お金, プログラム, 日常, 病気, 障害, 食事
施設長大久保です ライフスキルというのご存知ですか? プログラムとして、そんなライフスキルのチェックをしてみました。 ①身だしなみ 髪型や服装など外見を整えること。相手や場所、季節などに応じて調整が出来…
2018年11月28日
こんにちは 施設長 大久保です きょうはNHKでやっている発達障害って何だろうというキャンペーンをご紹介したいと思います。 昨今、世間でも発達障害についてはかなり理解が進んできました。 以前は単なる変人扱いだった障害者も…
2018年09月13日
施設長 大久保です 先日、スタッフミーティングのなかで利用者の訓練について話していたら、ふと就労移行の個別訓練のあり方とは何だろうと感じました。 もちろん、就労に向けた訓練であるのは前提です。 ライフスキルやSST、ビジ…
2018年08月21日
施設長大久保です。 今日は障害者就労あるあるを一つお話ししようと思います。 お仕事に就くとき、オープンかクローズかどちらがいいのでしょう? できれば、病気の事は知られたくないなぁ、などとクローズの就労を望む方も多いと思い…
2018年07月5日
おはようございます。 支援員 H です。 本日も天気悪いですね。 また台風が来ているとか・・・ 本日は利用者さまと、手帳の申請に行ってきます。 障害者手帳について、簡単なプログラムを作成した際、 手帳によっても、福祉サー…
2018年06月18日
施設長 大久保です 今日は少し変わった話をします。 タイトルの「ビジョンを持とう」のビジョンってどんなものでしょう? 日本語に翻訳すると視覚とか、洞察力とかいろいろありますが、ここでは見通しかな? 将来、自分はどうなりた…
2018年06月12日
施設長 大久保です さっきまで、ブログが見れなかったようです。 アクセスできなかった方、WEBの障害でご迷惑おかけしました。お詫びします。 現在は復帰しましたので、お楽しみください。
2018年06月6日
今日は雨模様、もうすぐ梅雨ですかね? 施設長 オオクボです。 安倍総理大臣が外国人労働者の制限を緩和して就労の拡大を図るそうです。 この記事を見て障害者の方はどうなるのか気になって調べました。 身障者福祉法上、国籍除外の…